ネット環境

Chat Wifi(100G/3,380円) を自宅の本回線として3か月使った結果 レビュー 注意点はあるがかなりオススメ!

ネット環境

先日自宅の本回線をChat Wifiに乗り換えました。
実際に3か月程度使用してみてそのメリットデメリットが見えてきたので紹介していこうと思います。

回線の乗り換えを検討している方、現状の回線に不満がある方、急遽新規回線を探している方などの参考になれば幸いです。

Chat Wifiとは

Chat Wifiは、データ通信専用の大容量データ、ポケットWiFiのレンタルサービスです。
UQ WiMAXなどと同じようなサービスですが、WiMAXとの違いを中心にその特徴を以下に紹介します。

Chat Wifi 特徴

・WiMAXにあるような「3日間で10GB利用すると次の日速度制限がかかる」ということはない
・月間の通信量には上限がある(25GB~200GB)
・契約期間などは存在しないので、いつでも解約出来る
・ルーター付きプランとsimカードのみプランから選べる
・レンタルなのでsimカード及びルーターの返却が必要

ちなみに乗り換え前のWiMAXレビュー記事はこちら

料金プラン一覧

料金プランは2021年6月現在で以下のようになっております。

simカードのみプラン

契約するとsimカードのみが届くプラン
お持ちのタブレットやルーターに挿すことで即利用が出来ます。

データ容量月額料金(税別)
25GB2,980円
100GB
50GB
3,380円

ここで注意点。
simカードはマルチSIM(標準/micro/nano)なので、simフリーであればあらゆる端末に挿せますが、スマホに挿すのはオススメ出来ません。
その理由として、
本simはあくまでもデータ通信専用である為、SMS送信は厳禁とされており、もし利用が発覚した場合は賠償金5,000円が請求されます。
スマホに挿すとSMS送信を誤って実施してしまう可能性もあるのでタブレットやルータに挿して利用するのがよいでしょう。

また初月については
事務手数料 :3,980円(税抜)
が追加で必要になります。

Chat Wifiを選んだ理由

我が家がこのChat Wifiを選んだ理由は、ざっと以下のようなものでした。

・賃貸なので先々引っ越す可能性を考えると光回線には踏み切れない
・月々のデータ使用量は大体100GB未満なので、100GBまで利用できるもの
・3日で10GBを超えた場合の速度制限はないもの
・ルーターは現在利用しているもの(Speed Wi-Fi HOME L01)をそのまま使用したかったのでsimカードのみの契約ができるもの
・いつでも解約が出来るように、”2年縛り”のようなものがないもの
・出来るだけ月額利用料金が安いもの(同じソフトバンク系のFuji Wifiと比較しても若干こちらの方が安かった)

そしてこの条件を満たすものとして見つけたのが、この「Chat Wifi」でした。

3か月実際に使ってみて

ではここからは実際に使ってみてどうだったかを紹介していきます。

データ容量「100GB」のsimカードのみプランで契約

前述したようにルータは不要だったのでsimカードのみプラン、simカードのみプランでは25GBか100GBしか選べなかったのでここは100GBを選択
タブレットやポケットwifiに刺して外で利用するのであれば25GBでもよいとは思いますが、自宅本回線として利用するのであれば100GBを選んでおいた方が無難です。

2020年6月追記
100GBプランは価格据え置きで50GBプランに変更になっておりますBackWPup

契約後、数日でsimカードが届く

届いたものはこちら

・simカード
・注意事項書類(裏面にAPN設定情報あり)
・シール
・手書きの手紙

注意事項書類の裏にあるAPN設定情報はsimカードを刺した端末に対して行う設定情報になります。

simフリーのホームルータ(Speed Wi-Fi HOME L01)にChat Wifiのsimカードを刺して利用

今回は既に持っていたこちらをそのまま利用します。

このルーター、UQWimaxを契約した時についてきたもので、解約後も返却は不要だったのでそのまま流用します。
このルーターの特徴は

・simフリー端末
・nanosimカードを刺してデータ通信が可能
・給電はバッテリーではなくACアダプター
・最大同時接続数は42台
・有線LANポートが2つ搭載
・下り最大440Mbps

と、家中これ一台でまかなえるものになっております。

本機はsimフリーであるので、Chat Wifiのsimカードを刺してAPN設定を変更するだけそのまま利用が可能です。

Chat WifiをSpeed Wi-Fi HOME L01で使用する方法については別記事にまとめる予定です。

速度について

速度については以下
計測はandroidスマホ(Pixel3aにてgoogleスピードテストから実施)

これだけ出ていれば複数端末で同時に動画視聴したりパソコンでブラウジングしたりしても全くストレスは感じません。

よかった点

では使ってみてよかった点を紹介

よかった点

・速度、繋がりやすさ共に安定
・3日に10Gの速度制限がないことによるストレス軽減
・1ヵ月100Gはよほど使わなければ超過しないので気にならない
・契約期間に縛りがないのでいつでも解約出来る
・月額も安いとは言わないが許容範囲内

1ヵ月100Gという制限こそあるものの、家族2人でプライムビデオなどの視聴を月に何度もしても超過したことはありません。
速度や通信の安定性は、十分に自宅本回線の使用に耐えうるものと感じました。
まぁこの辺りはルータの性能も関係しているでしょう。

気になった点

ではここからは実際に使用してみて気になった点を紹介

気になった点

・解約時はsimカードをすべて返却しなければ弁済金: 5,000円(税抜)が請求される
・初月はセキュリティオプションへの加入が必須だが、オプション解約手順が分かりにくい

simカード返却について

本サービスはsimレンタルサービスなので、解約時はsimカード(ルータ付きプランの場合はルータも)を返却する必要がります。
この時、simカードの使わなかったパーツ

これらももきちんと返却しなればならないとのことなので
もし捨ててしまった場合は弁済金: 5,000円(税抜)が請求されるので注意が必要です。

セキュリティオプションの解約について

simのみ契約の場合は
・Chatセキュリティ(月額 税別500円)
ルータ付き契約の場合は
・Chatセキュリティ(月額 税別500円)
・Chat補償(月額 税別500円)
の初月加入が必須となっています。

もちろん翌月には解約出来るというまぁよくあるやつではありますが、この解約が少々分かりにくい。
Chat Wifiにはマイページが存在しますが、このマイページからはこれらのオプションの解約は不可
解約するには、こちらの問い合わせページから解約したい旨を書いて送信する必要があります。
氏名、メールアドレスを契約時のものにして、
お問い合わせ内容欄の件名を「オプションの解約、変更」とし、
内容に「****オプションの解約を希望します」と書いて送信すれば事務局からメールが届きます。

これは正直かなり手間ですので気になるポイントになっております。

まとめ 月の使用量さえ気を付ければかなりコスパのいいサービス

ポイントは何と言っても
・3日10GBの制限がない
・いつでも解約できる
・価格が4000円以下
の3点。
安く手軽に自宅本回線を見直したいという方に非常にオススメ出来るサービスとなっております。
一か月100GBでは足りないという人向けに200GBプランもありますのでこちらもオススメです。

オプションや解約時などさえ注意すれば、快適なネット環境を安く抑えられるのではないでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました