建売住宅を何件か見学させていただいたものの、いまいちピンとくるものがなかったので
分不相応は承知でクレバリーホームさんに注文住宅の見積もりをおこなっていただきました。
同じく家探しをされている方の参考になれば幸いです。
マイホームの条件
マイホームの条件として、必須となるのは以下と考えております。
・駅から徒歩15分圏内
・間取りは2~3LDKあれば十分
・予算は諸経費込みで3千万円程度
・2階リビング(可能であれば)
・防音設備(後付けでも可)
夫婦2人で子供がいない家庭なので、建売住宅でよくある4LDKや5LDKは不要
ただ電車通勤しているので駅から徒歩15分圏内までとしたい。
予算は年収(400万)と働ける年数を考えても無理なく返せるのはこれくらいと判断
条件にあげた2階リビング、防音設備は必須とは考えておらず、出来たらついているといいなぁくらいの感じです。
ちなみにエリア的には都心から少し離れており、
2800万~4000万程度で30坪の戸建てが何軒かあるような感じです。
クレバリーホームで注文住宅を建てたら大体どのくらいになるのか見積もりを依頼
・予算は諸経費込みで3千万円程度
とか言いながらも分不相応を承知でクレバリーホームに注文住宅の話を聞きに行きました。
まぁ「注文住宅」とはどの程度の家がどのくらいの価格になってくるのかを知る目安を知っておきたかったという目論見があったので、少々背伸びしていきました。
クレバリーホームの特徴は「タイル外壁」
クレバリーホームに限らず、注文住宅を手掛けるハウスメーカーに話を聞くと必ず言われるのが

うちの外壁は耐久性/断熱性に優れているから費用は高くなるけど冷暖房費や修繕費が抑えられるので長い目で見れば絶対お得ですよ!
「ほんとかよ・・・」
とか最初は思いました
特にクレバリーホームの特徴である「タイル外壁」は外壁塗装などのメンテナンス費用が安く抑えられるとのこと
具体的には以下
一般的な外壁材 | タイル外壁 | |
---|---|---|
10年後 | 140万程度 | 55万程度 |
20年後 | 累計280万程度 | 累計11万程度 |
30年後 | 累計420万程度 | 累計165万程度 |
40年後 | 累計560万程度 | 累計220万程度 |
50年後 | 累計700万程度 | 累計275万程度 |
「ほんとかよ・・・」
まぁ価格差がどれだけリアルかはともかく、外壁にお金をかけておくことで長期的に見れば安くなるという話でした。
目星を付けた土地と共にクレバリーホームに見積もりを依頼
駅徒歩15分圏内の1千万少々で36坪という土地があったので、とりあえずこの土地を前提に間取りや2階リビングなど簡単な要望を伝えて見積もりを依頼。
後日、その見積もり結果を改めて聞きに行くことになりました
見積もり結果
引っ越し費用まで含みで本当にかかるであろう総額費用を算出してくれた
見積は、土地購入費用に建築費用だけでなく、引っ越し費用などの諸費用をすべて含めた総額を算出してくれました。
建築本体費用 | 20,980,000円 |
土地関連費用 | 11,163,000円 |
銀行関連費用 | 100,000円 |
その他費用 | 4,154,000円 |
総額 | 36,397,000円 |
総額は3千万を600万ほどを飛び出してしまったものの
おおよそ36坪のサイズで注文住宅を購入した場合の価格というものが見えました。
ちなみにこれらには「太陽光パネル」がついていたり、外壁のグレードがいいものだったりというところだったので、削ろうと思えばもう少し削れるかなというものでした。
こちらの要望を結構反映してくれた平面図や俯瞰図などが作成されていた
割と短い時間だったのでどうかと思ったのですが、
提示した土地に建てる前提での設計がおおまかに出来ており、
平面図、俯瞰図、立体図を提示してくれたので非常に
もちろんこちらの要望
・2階リビング
・防音室
はきちんと含まれておりました。
やはり2階リビングを満たす物件はなかなか建売物件ではなかったのでこの辺りは注文住宅ならではですね
予算を少しオーバーしたものの、将来的な補修費用を考えるとアリか?
前述したように、クレバリーホームは他の注文住宅同様に外壁や骨格が建売住宅と比べてずっとグレードが高いものになっております。
価格は上がるものの、将来的な修繕費用はぐっと安くなることに加え、断熱効果も高いので冷暖房費の節約にもなるとのことでした。
確かに購入費用は高くつくものの、あくまでも30年と見た時にトータルコストが安くなるのであればこれらの選択もアリかなとは思いました。
また内装についても個々でグレードが高いものが揃っております。
キッチンやトイレ、バスなどは特にどれもハイグレードですが
気になったのは、これらは2~3つのメーカーが用意したある程度型が決まったものから選ぶというものでした。
ある程度型が決まっているので、どこまで細かく変更できるかは不透明だったのと、クレバリーホームが指定したメーカー以外を選ぶということは出来なさそうでした。
(極端な話、建売住宅や賃貸でよくある安価な洗面台を入れるということは出来ないでしょう)
余談 担当者曰く 太陽光発電は絶対付けた方がいい
ここは余談なのですが、担当者曰く

太陽光発電は絶対に付けた方がいい!
10年で元が取れます
とのことでした。
全体を通して最も力説している印象を受けたのがこの話
見積もりをしてもらうことで、選択肢になかなか入らないと思っていた「注文住宅」も”ナシ”ではないという認識に変わった。
正直言って、注文住宅は我々にはとうてい手がとどかないシロモノと思っていただけに、”ナシ”ではないという認識に変わりました。
確かに予算はオーバーしているものの、いい土地があればクレバリーホームに限らず安いハウスメーカーを探して自分たちにあったコンパクトな家を建てるのも悪くないかなと
注文住宅にすると、やはりコストと共に手間も大変かかります。
しかしそれ以上に家への愛着は沸きますしその過程は「家を買う」ことの醍醐味でもあると思えるようになりました。
コメント