入院というのは初めてであってもなくても不安が多いものです。
今回は1週間の入院という前提で
・必須なもの
・あると便利なもの
・必要に応じて用意したいもの
を一覧で紹介していこうと思います。
必須なもの
洗面用具
歯ブラシ、歯磨き粉、コップなどを1セット
コップはプラスチック製のものがベターです。
パジャマ 推奨は2組
入院中はそれほどよごれることもありませんので毎日変える必要はありません。1週間の入院であれば1組で十分です。
ただ自分は余裕をもって2組は用意しておくことをお薦めします。
理由としては、万が一入院が伸びた場合でも2組あれば対応出来るからです。
病院内にコインランドリー施設があることも多いので洗濯は病院内でも出来ますし、あるいは家族にお願いしてしまってもよいでしょう。
2組あれば、1ヵ月を超える入院であったも対応は可能です。
ちなみに自分は
1ヵ月間の入院の際は2組
半年間の入院の際は3組で回しました。
ちなみに前ボタンのパジャマでないといけないことはありません。
下着は3組程度
これは個人差があるかもしれませんが、下着は毎日変える想定で大体3~5組程度は必要でしょう。
これは洗濯出来る頻度を考慮して準備すればよいと思います。
ちなみに靴下は入院時と退院時にあればよいので1組でよいです。
お風呂セット(シャンプー、化粧品類、タオル等)
病院はシャンプーなどがない場合も少なくないので持参しておきましょう。
1週間であれば旅行用の小さいもので十分です。
自分は長期だったので家庭用の大きなものを持ち込んでいました。
またそれに合わせてお風呂用タオルも必要です。
ちなみにお風呂は基本毎日は入れないことが多いです。
タオルを数枚
お風呂用以外にタオルを数枚持参しておくとよいです。
手をふく、顔をふくなど、なにかと必要です。
箸、スプーン類
食事の際に必要になります。
病院によっては食事と一緒についていることもありますがもっていっておいた方がよいでしょう。
箸とスプーンがあれば大体病院食はいけます
常備薬
勿論必須ですが、入院中は場合によってはその場で処方してもらうことも可能です。
薬は基本看護師さんに管理してもらいます。
床ずれ防止用具
寝たきり入院でさらに長期の場合は床ずれを注意する必要があります。
ソックスやクッションなど様々なものがありますので必要に応じて準備されるとよいでしょう。
スマートフォン・充電器
これはもはや必須に入れてもよいでしょう。
充電器も必ず忘れないよう。
イヤホン・ヘッドフォン
病院備え付けのテレビを見る場合やスマートフォンで音楽などを聴くときに必須となります。
病室には備えついていない場合が多いので忘れずに持っていきましょう。
あると便利なもの
飲料用コップ 必要に応じてストロー
入院中の飲料として、毎朝水が配られることが多いですしウォーターサーバがあることもあります。
使い捨ての紙コップが常備されているとは思いますが毎日使うものなので持参しておいたほうがよいでしょう。
寝たきり入院であまり起き上がれない場合はストローなども加えて必要です。
時計
病室では時間が分からないことが多いです。
入院中の一日は長い、その中で時間が分からないとおかしくなりそうになるので時計はあると安心します。
入院中のスケジュール(検査やリハビリなど)もあるので時間を把握することは大事です。
時計は腕時計を置いておいてもよいですし置時計でもよいです。ただし目覚まし機能は切っておいてください。
スリッパ
スリッパに限らず上靴はあると楽です。
本
入院の定番と言えば昔から本ですが、漫画は荷物になりますのでそれ以外の本がオススメです。
自分の好きな小説、物語に入り込めるようなものは不安な入院生活を乗り越えるのにあると安心出来ます。
またこれを機にビジネス書などで勉強するのもよいです。
オススメの本や音楽などのメディアについてはまた別記事にまとめる予定です。
化粧品、男性はシェーバー
男性の場合は特に入院中は毎日髭を剃る必要はありません。
しかし剃る必要がない分(伸びが早い人の場合)数日で大変なことになります。
家族などが着替えの取り換えなどで来てくれる方は、少しでも健康的な顔を見せるために来てくれる前には髭を剃るようにすることを強くオススメします。
必要に応じて用意したいもの
好みのふりかけ
自分はのりたまでした。
病院食は単調になりがちなので味を変えるものはあるとよいです。
ポケットWifi
今は病院もWifiが完備されているところが多いですが、なかった場合は持参しておけばパケ死の心配はなくなります。
タブレットやノートパソコン、携帯ゲーム機など
暇つぶしに。
とはいえ、必要なものは後からでも揃えられる
色々あげましたが、入院まえばいつもバタバタして必要なものをすべてそろえるのは難しいです。
しかし入院後でも家族にお願いして持ってきてもらうことは出来ますし今はネット配達で病室まで届けてもらうことも可能です。
また荷物が多すぎても病室で邪魔になりがちです。
なので入院前にすべて完璧にそろえようと思う必要はなく、準備出来る範囲で大丈夫です。
入院は不安なものですが、病院側は入院治療のプロなので任せるつもりで挑めば問題ありません。
コメント