androidアプリでラジオを聴くアプリといえば「radiko」が有名ですが、
録音機能があるアプリとしては「録音ラジオサーバー」を使用しているという人も多いのではないでしょうか。
タイマー録音が可能で、毎週目的の番組を録音してくれるというアプリで自分も長年使用していたのですが、
2020年8月25日現在、一部の局が録音も聴取も出来なくなっていることが分かりました。
いつものようにタイマー録音が起動しない
毎週日曜17時には設定してあるタイマー録音が起動するのですが、8/30には全くタイマーが起動せず、録音も聴取も出来ない状態になっておりました。
聴ける局と聴けない局がある
確認したところ、NHK系は問題なく聴けたものの、FM東京系列やJ-WAVEなどは聴けませんでした。
一方で、エリアが全然違う筈の
・H@! FM
・FM-J エフエム上越
などは聴けるなど、よく分からない状態になっておりました。
ツイッター上で報告があがりはじめる

かつての「Raziko」のようにラジオ録音アプリは淘汰されるのか
「radiko」のサービス開始当初、録音アプリとして同じくandroidアプリ「Raziko」というものがありました。
自分もよく使用しておりましたが本家「radiko」からの要求で2016年7月 サービス終了となってしまったことを思い出しました。

丁度、radikoは2020年9月1日より日本全国の民放ラジオ全99局がすべて「radiko」に参加することになったと発表し時期に重なります。このタイミングでなんらかの配信システムに変更があったのかも知れません
GooglePlayStoreの「録音ラジオサーバー」のページに公式から解決法が提示
公式から何か発表が出ていないかと思い、GooglePlayStoreの「録音ラジオサーバー」のページを確認してみると、

なんとアプリの更新で解決されるということでした。
ちなみにこの更新は、”自動更新の有効化”をしていても自動に更新はされないようなので”更新”ボタンを押下する必要があります。
最新版1.0.47をダウンロードすると問題は解決
1.0.47にするとアプリの画面が少し変わって、以下のようになりました。

この状態で再度確認してみたところ、とりあえず自分がいつも聴くラジオ局である
FM AICHIについては問題なく聴取・録音が出来ることを確認しました。
コメント