スマホ

IPhoneとWindowsPCでRakuten UN-LIMITの6300ポイント獲得手順!Rakuten Linkアプリの利用登録とSMS認証方法解説

ポイント獲得で喜ぶ スマホ

今話題のRakuten UN-LIMITですが、IPhoneで使用するには多くの課題があることが分かってきています。

データ通信と通話について、IPhone6やIPhoneSE(初代)等のある古い機種でも使えるこは分かりました。

IPhone SE(初代) で 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を使う方法!データ通信と通話が出来ることを確認

しかし、この方法だけではRakuten UN-LIMITの魅力のひとつであるポイントの獲得が出来ません。

2020年5月現在、Rakuten UN-LIMITをオンラインで契約すると、それだけで
・オンライン契約  3000ポイント(プレゼント)
・初期事務手数料分 3300ポイント(還元)
がもらえるという大きなメリットがあります。
(ちなみにいつでも解約手数料なしで解約出来ます)

しかしポイントを獲得するには条件があり、IPhone単体ではこのポイント獲得は不可能です。

ただ合計6300ポイントというのはあまりにも大きいのでせっかく契約したのであればみすみす見逃すにはあまりにも勿体ない。

なので本記事では、IPhoneとWindowsPC又はandroidを使用することでポイントを獲得する方法について紹介していきます。

ただしここで紹介する方法は公式に展開されているものではないので、あくまでも実施の際は自己責任でお願いします。

ポイント獲得の条件

ではここでポイント獲得の条件について

公式には以下のようにあります。

オンライン契約プレゼント分3000ポイントの獲得条件は

Rakuten Linkを利用
2020年8月31日(月)23:59までに、利用登録とSMS認証が完了

初期事務手数料還元分3300ポイントの獲得条件は

Rakuten Linkを利用
開通日の翌月末までに、利用登録とSMS認証が完了

になっています。


どちらもRakuten Linkというアプリの利用登録とSMS認証が必須条件になっていますが
それぞれ期限が異なっていることに注意が必要です。

今ですと、オンライン契約プレゼント分3000ポイントの獲得条件である
“2020年8月31日(月)23:59まで”にはまだ時間に余裕がありますが、まだいいかなと思っていると、”開通日の翌月末”の期限が来てしまい3300ポイント分をとりっぱぐれる可能性もあります。

なのでポイント獲得の為の対応は早めにやっておくことをおすすめします。

Rakuten Linkアプリの利用登録とSMS認証(アクティベート)方法

前述したようにポイント獲得にはRakuten Linkアプリのインストールが必須です。

しかし2020年5月現在 AppStoreにはこのアプリはありません。
AppStoreにないアプリをIPhoneに(もちろんipadにも)インストールすることは出来ません。

そこで、IPhoneでない端末でこの認証を実施しようというのが今回の方法になります。



(1)データ通信と通話が開通しているIPhone端末を用意

まずRakuten UN-LIMITにてデータ通信と通話が開通しているIPhone端末を準備します。

開通手順については公式に説明があります。

初期設定方法(iPhone・iPad)

ちなみに前述したようにこの手順で開通出来ない古い機種の場合は以下を参考にしてみてください。

IPhone SE(初代) で 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を使う方法!データ通信と通話が出来ることを確認

(3)Windows端末にRakuten Linkアプリをインストールして認証する

WindowsPCにRakuten Linkアプリをインストールして認証する方法を紹介します。
(android端末をお持ちの方は(3)に飛んで下さい)

まずRakuten Linkアプリはosがandroidでなければ動作しません。なのでこれをそのままWindowsPCに入れても動かすことは出来ません。

そこで、まずWindows上でandroidアプリを動かすことが出来るソフトウェアを入れて、このソフトウェア上でRakuten Linkアプリをインストールして動かすという方法になってきます。

ちなみにここで紹介する方法はWindows10での動作確認しか実施しておりませんのでご了承下さい。

(2.1)NoxPlayerをWindowsPCにインストール

前述したようにWindows上でandroidアプリを動かすことが出来るソフトウェアを入れます。ここでは”NoxPlayer”を使って紹介していきますが、別のものでも可能だとは思います。
まず以下から”NoxPlayer”をダウンロードします。

NoxPlayer公式サイト

ダウンロードが完了したら”nox_setup_v****full_intl.exe”(****はバージョン)というファイルが出来ていると思うのでこれをダブルクリックすることでインストールが始まります。

(2.2)Noxマルチインスタンスマネージャー画面より”android7″のプラットフォームを追加

ここから、Rakuten Linkアプリを動かす為の”android7″のプラットフォームを追加する手順を紹介していきます。

手順①
インストールが完了したら、”Multi-Drive”というショートカットがデスクトップ上に出来ていると思うのでこれを起動します。
(見つからない場合、タスクバーの検索ボックスに”Multi-Drive”と入れて探せば出てきます)

手順②
起動したらの以下の画面が表示されます。

Noxマルチインスタンスマネージャー エミュレーターの追加

ここで赤枠の箇所を選択します。

手順
手順②の操作で以下の画面が表示されます。

Noxマルチインスタンスマネージャー android7追加

ここから“android7”を選択します。
ここまでの操作で手順①で起動した画面が以下のようになっていることが確認出来れば、”android7″のプラットフォームを追加の作業は完了です。

Noxマルチインスタンスマネージャー android7追加完了

(2.3)”android7″のプラットフォームにRakuten Linkアプリをインストール

手順
下記の画面から赤枠のボタンを押下します。

Noxマルチインスタンスマネージャー android7起動

すると以下のように”android7″がWindows上で起動します。

(この時出ている”機能最適化”のダイアログは閉じても問題ありません。)

手順②
Noxの中でgoogleにログインする前に設定変更する必要があります。
以下の赤枠の箇所にある歯車のボタンを押下して設定画面を表示させます。

設定画面が起動したら、以下のように”機種やネット”にある”予設型番”の項目を”Google Pixel XL”に変更して、右下にある”設定を保存”ボタンを押下します。

手順
アプリストアを起動し、自分のgoogleアカウントでログインします。
(アプリストアは右上に項目がありますし、ホーム画面にあるアイコンでも同じです。)

手順
アプリストアで”rakuten”と検索するとRakuten Linkアプリが見つかるのでインストールボタンを押下すればあとは勝手にインストールされます。

(2.4)Rakuten Linkアプリを起動し、認証作業を進める

手順
Rakuten Linkアプリを起動します。
NoxPlayer上のホーム画面に”Rakuten Link”アプリが出来ていると思うのでこれを起動させます。

手順②
Rakuten Linkアプリを起動すると楽天ID情報の入力を求められるので、ここRakuten UN-LIMITを契約した時に使用した楽天IDとパスワードを入力します。

手順
次に携帯電話番号の認証を行います。
以下のような画面になるので、Rakuten UN-LIMITを契約した際の携帯電話番号を入力します。

ちなみに電話番号は以下のサイトに楽天IDとパスワードを入力すれば出てきます。

Rakuten Web Portal

手順
しばらく待つと(1)で用意したIPhone端末に以下のショートメッセージが届きます。
この黒塗りの箇所の番号を

Rakuten Linkアプリの以下の画面に入力します。

手順
以下の画面になったら完了です。

(3)android端末にRakuten Linkアプリをインストールして認証する(android端末が手元にない場合は(3)へ飛ぶ)

ここではandroid端末を使用した方法を紹介します。

Rakuten Linkアプリが対応しているandroidバージョンは6.0以上なので、osが”android 6.0″以上であれば大丈夫です。

ちなみに2020年現在の最新のandroidのバージョンが”android 10″であるのでおおよそここ数年で発売されたものであればよほど大丈夫だと思います。

端末はosのバージョンさえ満たしていれば、スマホでもタブレットでもどちらでも大丈夫です。

(3.1)PlayストアからRakuten Linkアプリをインストール

android端末にて、PlayストアからRakuten Linkアプリをインストールします。
ここは普通にスマホ(又はタブレット)にアプリを入れる時と同じ操作で大丈夫です。

(3.2)Rakuten Linkアプリを起動し、認証作業を進める

ここからはWindowsを使用する際の手順(2.4)と全く同じです。

Rakuten LinkアプリはIPhoneからは使用出来ないので、通話は30秒20円かかる

Rakuten UN-LIMITの大きなメリットのひとつである”国内通話かけ放題”
しかしこれはRakuten Linkアプリ使用時に限ります。
前述したようにIPhoneは全機種Rakuten Linkアプリを入れることが出来ないので、通話の際は30秒ごとに20円かかることになります。

ただし、LINEやSkypeを使った通話の場合はデータ通信しか使用しないので追加で料金はかかりません。

データ通信、通話、ポイント獲得までIPhoneで出来たが、現時点では非公式の手順が多いのであくまでも自己責任の範疇

ここまで紹介してきた手順はあくまでも非公式の手順であり、実施は自己責任の範疇になります。

Rakuten UN-LIMITをどうしてもIPhoneで使いたい!ポイントも欲しい

という方限定はやってみる価値があるかも知れません。

Rakuten UN-LIMITはデータ使用量無制限の楽天回線エリアはまだまだ少ないことこそ気になるものの、パートナー回線エリアでも1ヵ月5GBまで(制限後は最大1Mbps)が1年間無料。lこれに加えて6300ポイント獲得というのは大きなメリットであるので、本回線は変えたくないが家に眠っている古いIPhoneで試してみたいという方にもオススメです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました