腰痛

腰痛になったら何科に行くのが正解?接骨院は悪化のリスクあり

自分はかつて酷い腰痛に悩まされました。

そんな時どこの病院に行ってどのような治療をするのが正解か色々試行錯誤しました。

結果的に大きな病気が原因であることが分かったので治療をし、今はほとんど痛みもなく普通に生活出来ています。
しかしもし病院の選択を間違ったまま、間違った治療を続けていたらと思うとゾッとします。
今回は腰痛治療にはどの病院でどのような治療をするのがよいかを書いていきます。

正解は整形外科

腰痛になったら病院の何科にかかればよいか、

正解は整形外科になります。

整形外科は大きな病院なら必ずありますし、地元のクリニックでも整形外科を専門にやっているところは多くあります

最初は地元のクリニックでもよいが、酷いようなら一度総合病院に行くことをおすすめ

整形外科を専門に扱っているクリニックでは理学療法士の先生が多く常駐していることも多く、リハビリ治療もしっかりと実施してくれます。
しかし、大体クリニックにはレントゲン検査は出来てもCT検査やMRI検査は出来ません。

レントゲン検査では分からないことがCTやMRI検査で分かることも少なくありません。
自分の場合もそうで、CT検査をもっと早い段階でやれていればと今でも思います。
クリニックでのリハビリでよくなる人はよいですが、もし改善が見られないようであれば主治医と相談してCTやMRI検査が出来る大きな病院への紹介をしてもらうとよいと思います。

接骨院は悪化のリスクがあるのでおススメしない

腰痛の治療として、接骨院という選択肢も出てくると思います。
腰痛に悩んでいた当時、自分の中で接骨院は

骨の専門医のようなもので、整形外科で改善しない症状も接骨院に行けばより専門的な治療を受けられて改善するかも知れない

と思っていました。
今となっては自分の無知が恥ずかしいです。

接骨院とは

“接骨院”と言われているところで治療を行っているのは“医師”ではなく”柔道整復師”です。
ちなみに”○○ほねつぎ”という名前で開業していることろも同じです。
つまり専門医ではなくどちらかというと専門家になります。まずはこの前提を知っておく必要があります。
“柔道整復師”についての説明は以下の通り

柔道整復師は、接骨院の先生やスポーツトレーナーとして、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などの治療を行うことができる国家資格を持つ専門家です。

説明にあるように、“骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷”などのけがが対象になります。
なので”ヘルニア”などは柔道整復師では治療出来ませんし診断も出来ません。

けがをした場合は接骨院という選択肢もあり

けがをした、などの痛みの原因が明確にわかっている場合であれば接骨院という選択肢はよいと思います。
転倒などして骨折した場合もこれに該当します。
ただし、けがが大きく手術を要するような場合はやはり整形外科に行くことを強くオススメします。

長年通っていていい状態が維持できているという人も止める必要はない

治療というより予防や維持という観点になりますが、
昔から定期的に接骨院に通っていて、そのおかげで今は腰の状態を維持できているという人も少なくないと思います。

そのような人は、そのままでよいと思います。

長年通ったことにより信頼関係もあると思いますし、こちらの状態や症状をよく理解して下さっているのだと思います。
このような状況であれば、今通い続けているところにそのまま通い続けることが最善であると自分は思います。

腰痛で本当に怖いのはそれが大きな病気のシグナルであった場合

腰痛の原因は様々で、傷みの原因が分からない「非特異的腰痛」がその8割を占めると言われています。このような場合は整形外科に行ってもすぐに効果的な治療が受けられるわけではなく、リハビリ治療を継続的に行っていく必要があります。

しかし問題は腰痛全体の2割弱にあたる「特異的腰痛」、つまり整形外科でちゃんと検査をすれば痛みの原因が特定出来るものであった場合です。
例えば腰痛の原因では以下のようなものがあります。

腰痛の原因となる主な病気

・急性大動脈解離・・・大動脈の血管壁が裂ける病気で、致死率が高い
・腸腰筋膿瘍・・・・・糖尿病やステロイドを服用している患者で合併することがある、高齢者や糖尿病/腎不全などの基礎疾患が重篤な場合は死亡することもある
・急性膵炎・・・・・・胆管の末端に胆石が詰まることで発症。急速に重症化し致死率も高い
・骨肉腫・・・・・・・骨を原発とする悪性腫瘍
・椎間板ヘルニア・・・・脊柱管の中を通っている脊髄神経が圧迫されることにより局所の腰痛を自覚する

これらは放っておけば命に関わるものもありますが、画像診断を行わない接骨院ではそれを診断することが出来ません。
つまり接骨院に通い続けている限りはこれらの病名が判明することなく、打撲や捻挫である前提での治療が続けられていきます。

確かにこれらは腰痛全体の原因のほんの一握りかも知れません。
しかし我々患者にはこの腰痛がそのどちらに該当するのかは分かりません。
分からないのでまずは整形外科を受診してきちんど検査を受けることをお薦めします。

実際に接骨院に通っていた時の話

ここからは実際に自分が接骨院に通って危ない目にあった時のことを書いていきます。

整形外科で先が見えなくなってきていたので接骨院に鞍替えした

ある日突然腰痛に襲われた自分は、当初整形外科を専門にしている近くのクリニックでレントゲン検査を行うも原因不明。そのままその整形外科でリハビリ治療を続けることになりました。
しかし半月経っても症状は改善されず、腰痛は日常生活に支障をきたすほどひどくなっていたので、様子見のつもりで一度接骨院に行ってみることにしました。
前述したように当時自分は接骨院の事を

“骨の専門医のようなもので、整形外科でも分からないことが分かるかもしれない”

と思っていたので、今のこの状況から脱却できるかもしれないと思っていました。
(ちなみに同じ症状で複数の病院にかかることを”重複診療”といい、一般的には治療方針や医療費の観点から推奨はされていません。)

接骨院に行ってそこで最初に言われたのが

うちで治すから、今通ってる整形外科は行くの止めなさい

でした。
腰痛の理由についても、何やらそれらしい解説をしてくれていたので
自分のこと原因不明の腰痛の正体をこの人は掴んでいるんだろうと信じてしまっていました。
その為この施術師を信じ、整形外科通いを止めて接骨院一方にしぼったのでした。

接骨院に通うも症状はひどくなる一方だった、そこで大きな病院で検査したら腰痛の正体がついに判明

接骨院は、通い始めてからもよくなる気配はないものの

うちに通ってれば絶対よくなるから

という言葉をつい信じてしまい、しばらく通い続けました。

しかし接骨院で施術を受ければ受けるほど痛みは増していき、とうとう仕事にも行けないような状態にまでなってしまったので大きな病院で検査をしたところ、

悪性リンパ腫が背骨に転移したことによる腰痛

であることが分かったのでした。

この辺りは以下の記事にもう少し詳しく書きましたので興味がある方はこちらをどうぞ

半年で歩けなくなるほど悪化した腰痛、原因はがんだった

整形外科では接骨院の尻拭いをすることが少なくない

これは”悪性リンパ腫”の治療にあたってくれた整形外科の主治医に聞いたのですが、
接骨院に通っていたことで症状が悪化した患者さんを何人も治して来たそうです。
接骨院でよくなる人は確かにいますが、中にはより悪化して結果として整形外科に駆け込む、そんな患者が少なくないということを話されていました。

凄腕接骨院 針師 整体師は存在する

上記の内容はあくまでも最悪のケースで、一般的には大きな問題にならないケースがほとんどなのかも知れません。
また接骨院やこれに限らず針師、整体師など、医師ではない専門家の中でもいわゆる”凄腕”と言われる人は存在し、病院に何年通ってもよくならなかった腰痛対して劇的な効果をあげる治療を行えることは確かにあるようです。

しかしそのような人は稀で、患者は誰が”凄腕”であるかはなかなか分かりません。

そして腰痛の原因が上記に挙げたような病気であるかも知れない、ということを考えるとやはり医師にかかっておくことを自分はお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました